BLOG婚テクブログ

ブログ

婚活中のLINE、送りすぎてない?好印象を与える頻度と内容の正解!

婚活中、LINEのやり取りで「しつこいと思われてないかな…」と不安になることはありませんか?実は、頻度や内容には“モテる人”が無意識に実践しているコツがあります。このブログでは、好印象を残しながら関係を深めるためのLINEの最適なペースや話題の選び方を、婚活アドバイザー目線で具体的に解説します。

目次

1. 好きだから送りたい!…でも、それが逆効果?

婚活中のLINEって、本当に悩ましいものですよね。
「既読になったのに返信がこない…」
「送ったらすぐに返信来たけど、それからぱったり」
「何通目で重いと思われるんだろう…」

――はい、全婚活者が一度は通る道です。

恋愛心理学では「好意の返報性」という考え方があります。これは「相手が自分に好意を持っていると分かると、自分も好意を返しやすくなる」という理論、だから「好き」という気持ちがあるなら、適度に伝えるのは大事。

でも“適度”を超えると逆効果。
LINEのやりとりが一方通行になってしまったり、返事が来ないたびに不安になったり…そんな状態が続くと、婚活自体がつらくなってしまいます。

婚活は短距離走ではなく、ちょうどいいテンポのダンス。相手とリズムを合わせる感覚が大切なんです。

2. 最適な「LINE頻度」はどれくらい?データで見る理想のペース

それでは気になる「どれくらいの頻度でLINEすればいいの?」という問題。

マッチングアプリOmiaiの調査(2023年)によると、LINEのやりとりが「1日1〜2通程度」だったカップルの交際発展率が最も高かったというデータがあります。逆に、1日に10通以上やりとりしていたケースでは、「相手の返信が雑になってきた」「途中で面倒になった」という声も。

つまり、毎日・数通ずつの“ライトなやりとり”が、最も相手に安心感と好印象を与えるということ。

さらに、「LINE返信にかかる時間」についても注目ポイント。相手がいつも数時間後に返信してくるなら、あなたも同じペースを意識して。
これは「ミラーリング効果」と呼ばれる心理テクニックで、相手と似た行動をとることで、無意識のうちに親近感を抱かれやすくなるとされています。

要するに、相手のLINEペースに合わせて“呼吸を揃える”ことが成功のカギなんです。

3. 会話内容は「深さ×軽さ」のバランスが命!

頻度だけじゃなく、内容も重要。
実は、「まじめすぎる話題」「重すぎる相談」「自分語りが長い」は、婚活LINEで嫌われやすい三大NGテーマ。

たとえば、

・「今後、何人子ども欲しいですか?」

・「実は職場の人間関係がすごく辛くて…」

・「趣味は読書で、〇〇という作家の〇〇が好きで…(以下1000文字)」

…1回目のデート前に送られてきたら、ちょっと引きますよね(笑)

じゃあ、どんな内容が「好印象」なのか?

婚活LINEの理想的なやりとりには、こんな特徴があります。

・ポジティブな話題が多い:「最近〇〇に行ってリフレッシュしました」など

・共通点を探る質問:「休日はインドア派ですか?それとも外出派?」

・相手への興味を感じる言葉:「そのお仕事、どんなところが大変ですか?」

また、心理学的には、「軽い自己開示→相手の反応→もう少し深い話題」というステップを踏むことで、徐々に信頼関係が深まるとされています。
要するに、深くなりすぎない、でも表面的すぎない、バランス感覚が、婚活LINEではものすごく大切なんです。

4. 無理しない、焦らない、でも誠実に

最後に、LINEで一番大切なのは「誠実さ」と「相手への敬意」。
どれだけテンプレを駆使しても、どれだけ心理テクニックを知っていても、それが自己演出のためだけであれば、相手には違和感として伝わります。

逆に、

・「今日はちょっと疲れてて、返信遅れちゃいました」

・「忙しいと思うけど、お時間あるときに読んでくださいね」

といった一言があるだけで、「この人は気遣いのできる人だな」と印象アップ。これは、自己中心ではなく、相手軸で考えられる人として見られる大きなチャンスになります。

そして、万が一返信がこなかったとしても、それは「あなたに価値がない」のではなく、相手のペースや状況が合わなかっただけ。婚活で一番もったいないのは、「相手に合わせようとしすぎて、自分を消してしまうこと」です。

まとめ:婚活LINEは“ほどよく軽く、だけどちゃんと想いを”

婚活中のLINEは、恋愛の入り口をつくる大切なコミュニケーション手段。
でも大切なのは、「LINEがうまい」ことではなく、「LINEを通じてどう向き合うか」という姿勢。

・頻度は“相手に合わせつつ、毎日1〜2通”が理想

・内容は“ポジティブ&共感ベース”でやりとり

・自然体のまま、誠実に、でもちょっとした気遣いを忘れずに

この3つを意識すれば、LINEで「この人ともっと話したいな」と思われる確率がぐんと高まります。

最後にもう一度――
LINEは恋愛のゴールじゃない。恋のきっかけを育てる“水やり”のようなものです。

焦らず、あなたらしく。
今日の1通が、未来のパートナーに繋がるかもしれませんよ。