BLOG婚テクブログ

ブログ

結婚相談所に半年通って実感!リアルなメリット・デメリット

結婚相談所に半年通って見えたリアルな現実!理想と現実のギャップから見えたメリット・デメリットを本音で紹介!

目次

【1】まずは正直な感想から:結婚相談所ってアリ?ナシ?

とある会員様との、会話の一部をご紹介します。
「結婚相談所って本当に意味あるの?」
最初はそんな気持ちでスタートしました。友達には少し言いにくいし、「出会いにお金をかけるなんて…」と抵抗もありました。

でも半年間活動して思ったのは、結婚相談所は“真剣に結婚したい人”にとっては最高の環境だということ。
自然な出会いがなかった人でも、プロのサポートを受けながら前向きに活動できる場だと実感しました。

【2】通ってよかった!メリット3選

◎メリット①:出会いの質が高い
相談所では「身元確認・収入証明」などの提出が義務。
そのため、冷やかしや遊び目的の人がいません。
お見合い相手は**“結婚する気のある人”限定**。この安心感は大きかったです。

◎メリット②:プロのアドバイスで自分磨きできる
プロフィール写真、話し方、服装、LINEの内容まで、カウンセラーが客観的にアドバイスしてくれました。
正直、最初は恥ずかしかったけど、自分では気づけなかった「改善点」にたくさん気づけて、自信を持てるように!

◎メリット③:期限があるから行動力が上がる
多くの相談所は「半年〜1年以内の成婚」を目標にしています。
だからこそ、ダラダラせず集中して婚活できたのも大きなポイント。
「今月中に○人お見合いしよう」と自分で目標を立てられたのは良かったです。

【3】ぶっちゃけ大変だった…デメリット3選

△デメリット①:費用は安くない
入会金+月会費+お見合い料+成婚料などで、トータル数十万円かかることも。
真剣だからこそお金もかかりますが、やはり気軽なマッチングアプリとは違います。

△デメリット②:理想が高いとマッチしづらい
「年収○○万以上」「年齢は○歳以下」など希望条件を絞りすぎると、お見合いの申し込みが来なかったり断られたり…。
結婚相談所では理想と現実のバランス感覚が必要だと実感しました。

△デメリット③:恋愛っぽさは少なめ
「好きだから付き合う」ではなく「条件が合うから会う」という流れが主。
最初は少し冷たく感じたけど、結婚前提の出会いなので無駄がないとも言えます。

【4】まとめ:結婚相談所は“本気の人”の強い味方!

半年間活動してはっきりわかったのは、
結婚相談所は「結婚を本気で考える人」にとって、時間とエネルギーを効率よく使える場所ということ。

もちろん、合う・合わないは人それぞれ。
でも、もしあなたが「1年以内に結婚したい」「出会いがない」「恋愛に自信がない」と思っているなら、
一度相談所の無料相談を受けてみるのもアリです!

行動しないと、何も変わらない。
あなたの婚活が、素敵な未来につながりますように。
といった、何気ない会員様との会話でした。