結婚相談所会員様お悩み紹介アンサー【プロフィール編】

婚テクブログでも何度か取り上げてきましましたが、やはりプロフィールの悩みを持たれている方は多いようですね。今回は、プロフィールに対するお悩みについて回答してまいりますので、最後までご覧くださいませ。
目次
- ○ 写真を載せないで活動できますか?
- ○ プロフィールの作り方が分かりません。
- ○ 女性受けのいいプロフィール写真ってどんなもの?
- ○ 相手がどの大学を出ているか気になります。
- ○ 同性の方のプロフィールを参考にしたい。
- ○ まとめ
写真を載せないで活動できますか?
結論から申し上げますと「出来ます」
写真を非公開で活動する理由は人それぞれですが、顔出しをすることが困難なお仕事に就かれている方(警察官、弁護士、探偵など)それ以外ですと、顔に自信が無い方、婚活事態を絶対に他人に知られたくない方などもございます。
実際私の会員様にも、お写真非公開で活動されている方もいらっしゃいます。
ここでメリット・デメリットをお伝えいたします。
デメリット
・お相手がお申し込みをしづらい
・自信が無いように映る
・検索の際に飛ばされがち
メリット
・プロフィールの出来次第では、創造力を掻き立てる
・顔でなく、人間性を重視した人からのお申し込みが増える
このようにメリットもデメリットもございますが、やはりお申込み率を上げることが目的であれば、公開して活動することをおすすめいたします。
そうではなく、自分自身が気に入る方へアプローチをしていきたいのであれば、非公開にすることで必要ないお申込みへの対応をしなくて済むのでそのあたりを踏まえて、自身が公開するか非公開にするかを判断されると良いかもしれませんね。
プロフィールの作り方が分かりません。
プロフィールに対する悩みは尽きませんよね。
実は、発想を変えるだけでプロフィール作成時のポイントって見えてくるんですよ。
それは、曲げられない事実とそうでない記入欄を分けて考えることです。
例えば
お写真・自己PR文章・担当コメント・住まい・年齢・お勤め・年収等
このようにプロフィールには記載箇所が多くあり、どのように作成すればいいのか一瞬混乱してしまいがちですが、実は、揺るがない事実を記載する箇所の方が多く存在しており、自力で模索して作り上げる箇所は、お写真と自己PR文章のみなんです。
この2箇所で作成を悩まれていらっしゃる方は、是非私のYouTubeチャンネル【婚活サポートちゃんねる】をご視聴ください。
冷静に考えると、プロフィールって悩むことなくなるでしょ?!
女性受けのいいプロフィール写真ってどんなもの?
お写真ってとても考えますよね。
気を付けておくべきポイントは、過去のブログでも【婚活サポートちゃんねる】でもお話していますので、今回はそれ以外の点についてお話してまいります。
まず多くの婚活会社様で、担当もしくは会社専属のカメラマンが撮影をするのですが、結論からもう押し上げますと、まずは「専属に任せろ」です。
やはり餅は餅屋で、婚活における写真は婚活会社の方が上手に撮影してくれます。
中には、写真が気に入らないから写真館へ取り直しに行かれる方がいらっしゃいますが、上手には取ってくれるのですが、その場の雰囲気や意気込み、人柄は写真館のお写真では伝わりにくく、システムに差し込んで
様々な会員様と並べた時に浮いてしまう傾向にあります。
ですので、撮影は基本的に専属もしくは担当カウンセラーの撮影を推奨します。
ワンポイント・・・しかしながら、あまりにも手抜きの写真撮影をされる方もいますので、上手とかでなく、なんか手を抜いて撮影された!と感じたら、絶対に写真館へ行ってくださいね。
これは、お写真が上手下手とかでなく、ご自身が感じた完成を大切にしてください。
そんな感情になっている時は、絶対に良い表情になっていませんので。
相手がどの大学を出ているか気になります。
これは学歴社会の現在気になられる方もいらっしゃいます。
結論「会社様によっては表示している会社様もございます。」
というのが回答になります。
そしてこれに関しては、カウンセラーによっては、人は学歴でない、良い大学を出ていてもたいしたところに勤めてない方もいます。
などと回答されるカウンセラー様もいらっしゃいますが、私は基本的に当社では対応いたしかねます。
としか解答しておりません。
家庭によっては、有名大学での人しか認めないといった家庭もあるでしょうから、私にどうしようもない質問に関しては、考えを捻じ曲げてしまうような回答は控えています。
ですので、あえて回答するのであれば表記している会社様での婚活をおすすめいたします。
同性の方のプロフィールを参考にしたい。
お気持ちは重々お察しいたします。
特にこの質問をされるのは女性脳の方に多い傾向にございます。
あまりにも自分のプロフィールが他の方と違って浮いていたらどうしようなどと考えられるのだと思いますが、プロフィールこそ個性を出していくべきものですし、担当カウンセラーの支持のもと作成すれば、へんちくりんなプロフィールにはならないと思いますので安心して任せてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、基本的に婚活会社は同性のプロフィールの閲覧は禁止となっていますので難しいと思います。
女性の参考プロフィールでご勘弁下さいませ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、プロフィールに対する質問の解答を行いました。
次回は容姿についてのご質問に回答いたします。
婚活サポートこいのぼりでは、会員様でなくても相談に丁寧にご対応させていただいております。
一人で悩まず相談ください。
LINE追加はこちら(簡単相談受付中)
当社は愛媛県松山市を中心に婚活サポートを行っています。
リモート対応もしていますので、全国どこの方でもサポートいたしますのでお気軽にお問合せ下さいませ。